シークレットシューズを初めて購入する方にとって、バレてしまいそうという心配がつきまとい、購入までなかなかハードルが高く感じますよね。
そこで今回は、ビジネスシーンで活躍するバレないシークレットシューズのおすすめ5選と、シークレットシューズの選び方のコツをご紹介していきます。
初めてシークレットシューズに挑戦する方には要チェックな内容ですので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ビジネスシーン対応のシークレットシューズおすすめを発表しす
1位 ストレートチップ 外羽根 本革ビジネスシューズ【KK1-102】
素材:アッパーは本革、本底は合成ゴム・ウレタン
デザイン:ストレートチップ、外羽根、レースアップ(紐付き)
色:ブラック
ヒールの高さ:7㎝、7.5㎝、8㎝
程よい光沢感のあるツヤありレザーで、エレガントな高級感が感じられるビジネスシークレットシューズです。
本革なのに軽量タイプ。外羽根でしっかりと足をホールドし、足に負担をかけません。
通気性が良く、防臭・抗菌効果もあるため、一日中歩きまわるタフなビジネスマンにぴったりです。
7㎝~8㎝アップを実現し、スーツをカッコよくキメることができますよ。
2位 ストレートチップ 内羽根 合皮ビジネスシューズ【tm9001】
素材:アッパーは合成皮革、本底は合成底
色:ブラック、ダークブラウン
デザイン:ストレートチップ 内羽根
ヒールの高さ:7㎝、7.5㎝、8㎝
ストレートチップ内羽根デザインでシンプルかつ洗練されたフォルムの人気ビジネスシークレットシューズです。
合皮使用で価格を抑えながらも、軽快な歩き心地を実現。
ブラックが一番人気ですが、重厚感のあるダークブラウンもおすすめです。
履くだけで7㎝~8㎝アップなのに、シンプルなデザインで違和感なくスタイルアップします。
3位 プレーントゥ 外羽根 合皮ビジネスシューズ【tm9002】
素材:アッパーは合成皮革、本底は合成底
デザイン:プレーントゥ 外羽根
色:ブラック、ダークブラウン
ヒールの高さ:7㎝、7.5㎝、8㎝
プレーントゥ外羽根デザインで、こちらもシンプルながら品のあるフォルムのビジネスシークレットシューズです。
外羽根でしっかりと足を支えたい方にはこちらがおすすめ。
ビジネススーツ以外に、フォーマル、パーティー、カジュアルスタイルでも足元をカチッと引き締めてくれます。
7㎝~8㎝アップなら、スッと足長に見えるのでファッションの幅も広がりますね。
4位 マドラス×TALLSHOES モデロ ビジネスシューズ【DM613】
素材:アッパーは牛革、本底は合成ゴム
デザイン:オックスフォード、ストレートチップ、外羽根
色:ブラック、ダークブラウン
ヒールの高さ:5㎝
イタリア生まれの老舗シューズブランド”マドラス”とのコラボデザインのビジネスシークレットシューズ。
伝統的なスタイルであるシャープでエレガントなデザインが最大の魅力です。
ビジネスシューズとしてはもちろんのこと、カジュアルなジャケットスタイルにもマッチしながらヨーロッパの紳士的な雰囲気も感じられるフォルム。
5㎝アップなら、靴を脱いでも気づかれにくい高さです。
5位 シングルモンクストラップ 合皮ビジネスシューズ【tm9003blk】
素材:アッパーは合成皮革、本底は合成底
デザイン:シングルモンクストラップ
色:ブラック
ヒールの高さ:7㎝、7.5㎝、8㎝
靴ひもではなくストラップタイプのビジネスシークレットシューズです。
普段靴ひも付きのビジネスシューズをメインにしている人は、ローテーションアイテムの一つとして活躍するでしょう。
足の甲をしっかりとホールドするので、安定した歩きで疲れにくいのが特徴。
シンプルなデザインで誰にも気づかれずに7㎝~8㎝アップができます。
他にも、スニーカータイプのシークレットシューズのおすすめもご紹介しています。
厚底スニーカーはどこで売ってる?トールシューズのおすすめ5選!
(リンク入れていません)
シークレットシューズの選び方のコツ
身長でお悩みの方にとってシークレットシューズは簡単に背が高くなってスタイルアップできる嬉しい商品ですが、”バレたら恥ずかしい””歩きにくそう””ダサいデザインしかなさそう”というマイナスイメージを持つ方も多くいます。
しかしシークレットシューズの中にはそのイメージを払拭するような、バレることなく歩きやすいカッコいいデザインのものもたくさんあります。
ではここで、シークレットシューズを初めて購入する方のために、選び方のコツをご紹介します。
シーンにあった靴を選ぶ
・ビジネスシーン
・正装・ドレスアップシーン
・カジュアルスタイル
・スポーティースタイル
シークレットシューズには、様々なタイプのシューズがあります。
シークレットシューズだとバレにくくなる最大のコツは、TPOとファッションにマッチしていること。
場違いの靴や服に合わない靴を履いているとそこに目が行きやすくなってしまいます。
疲れにくい高さから挑戦する
・試着して歩きやすい高さ・デザインを選ぶ
・初めての場合は、低めの高さから挑戦する
シークレットシューズは歩きにくく疲れやすいというイメージがあります。
これは初めてシークレットシューズを履く人には、ヒールの高いものを選んだ場合に感じる可能性があります。
歩きにくいなと感じる靴は、疲れやすくなりその日の活動に支障がでたり、歩き方に違和感があると「シークレットシューズかな?」と気づかれるきっかけになるかもしれません。
初めて試着する場合は、5㎝以下のヒールから試してみてください。
捨て寸を考慮したサイズ選び
ビジネスシューズなどの革靴では、つま先に必要な余裕寸法である”捨て寸”があります。
一方、スニーカーなどにはこの”捨て寸”がないため、つま先に余裕を持たせたサイズになっていません。
シークレットシューズでも同じくビジネスシューズには捨て寸が用意されていますので、1cm~1.5cmの余裕が持たれているということを念頭に置いてサイズ選びをするようにしてください。
コーデに合わせやすいバレにくいデザイン
自分の好みのファッションテイストのシューズならスタイルに溶け込んでいて特に目が行くこともありません。
普通の靴選びと同じく、自分に合ったテイストで、質やデザインの良いシークレットシューズを選びましょう。
トールシューズだったらまとめ買い得割がある
TPOやコーデにマッチしたデザインのシークレットシューズを揃えたいと思っても、何足も買うとなるとなかなか決断しにくいこともありますよね。
そもそも、今までそんなスタイリッシュな自分好みのデザインのシークレットシューズを見つけられなかった方も多いのではないでしょうか?
そんな方にはぜひ一度、トールシューズのシークレットシューズをチェックしていただきたいです。
カジュアルからビジネスシーンまで、様々なデザインのシークレットシューズを取り揃えています。
デザインはシンプルでコーデの邪魔になることもなく、それでいてお洒落さやクールさも持ち合わせています。
リピートで同じ靴を購入される方や、同じシューズの色違いを揃える方も多いため、トールシューズでは”まとめ買い得割”キャンペーンを実施中です。
複数ご購入されるまとめ買いで、最大20%も割引になるお得なキャンペーンです。
ご興味のある方は、ぜひこちらのページでチェックしてくださいね。
トールシューズ まとめ買い得割キャンペーン!
シークレットシューズのメンズでおすすめはトールシューズ
ビジネスシーンで活躍するトールシューズのシークレットシューズは、歩きやすさやバレにくさだけでなく、素材のクオリティが良く美しいフォルムで、センスの良いビジネスマンを演出してくれます。
今まで気に入ったデザインのシークレットシューズを見つけられなかった方は、ぜひトールシューズもチェックしてくださいね。きっとヘビロテ入りのアイテムが見つかりますよ。